学部・講演会・イベント・その他

基幹教育(全学教育)
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第1回 岡村 耕二 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第2回「事例編(1)」 岡村 耕二 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第3回「事例編(2)」 安德 恭彰 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第5回「安全な設定(1)」 笠原 義晃 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第6回「安全な設定(2)」 渡邉 英伸 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第7回「安全な設定(3)」 笠原 義晃 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第8回「法律を知る」 岡村 耕二 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第9回「法律・情報倫理を知り、考える」 岡村 耕二 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第11回「プライバシ保護と匿名性」 岡村 耕二 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第12回「社会とサイバー空間」 安德 恭彰 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第13回「著作権(第1部)」 岡田 義広 2015年後期
2015年度後期 サイバーセキュリティ基礎論 第14回「著作権(第2部)」 岡田 義広 2015年後期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第1回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第2回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第3回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第4回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第5回「PHS」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第5回「ドメイン名」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第6回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第7回「IPv4とIPv6」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第7回「インターネットとは」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第8回「MACアドレス」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第8回「相互接続モデル」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第9回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第10回(1)「S+P+A層」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第10回(2)「電子決済」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第11回「ファイアウォールとセキュリティ」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第12回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第13回(1)「ウイルス」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第13回(2)「PKI」 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第14回 藤村 直美 2015年前期
2015年度前期 社会基盤としてのネットワーク 第15回 藤村 直美 2015年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第1回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第2回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第3回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第4回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第5回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第6回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第7回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第8回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第9回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第10回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第11回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第12回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第13回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 情報処理演習Ⅴ 第14回 藤村 直美 2013年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第1回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第2回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第3回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第4回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第5回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第6回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第7回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第8回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第9回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第10回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第11回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第12回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第13回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 情報処理演習Ⅴ 第14回 藤村 直美 2012年前期
情報処理演習Ⅴ 第1回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第2回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第3回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第4回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第5回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第6回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第7回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第8回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第9回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第10回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第11回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第12回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第13回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習Ⅴ 第14回 藤村 直美 2011年前期
情報処理演習 藤村 直美 2009年度
理学部
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
大学初等教育と物性有機化学研究への思い 川東 利男 2009年度
経済学部
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
経済学とその応用 堀江 康熙 2009年度
工学部
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
情報処理概論 井上 仁 2005年度
情報処理概論 南里 豪志 2005年度
基礎分光計測学 原田 明 2006年度
地下水及び水文学の研究を振り返って 神野 健二 2009年度
芸術工学部
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第1回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第2回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第3回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第4回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第5回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第5回(ドメイン名) 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第6回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第7回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第8回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第9回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第10回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第11回(ファイアウォールとセキュリティー編) 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第11回(電子決済後半編) 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第12回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第13回 藤村 直美 2014年後期
2014年度 ネットワークサービスデザイン 第14回 藤村 直美 2014年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第1回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第2回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第3回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第4回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第5回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第6回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第9回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第10回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第11回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第12回 藤村 直美 2013年後期
2013年度 ネットワークサービスデザイン 第13回 藤村 直美 2013年後期
農学部
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
基礎昆虫学 第1回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第2回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第3回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第4回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第5回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第6回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第7回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第8回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第9回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第10回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第11回 多田内 修 2010年後期
基礎昆虫学 第12回 多田内 修 2010年後期
集団生物学 第1回 農学研究院教員 2010年後期
統合新領域学府
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
2013年度 電子資料開発論 第1回 井上 仁 2013年後期
2013年度 電子資料開発論 第2回 井上 仁 2013年後期
情報リテラシー論 第1回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第2回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第3回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第4回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第5回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第6回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第7回 井上 仁 2012年後期
情報リテラシー論 第8回 井上 仁 2012年後期
2013年度 情報システム論 第1回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第2回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第3回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第4回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第5回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第6回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第7回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第8回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第9回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第10回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第11回 井上 仁 2013年前期
2013年度 情報システム論 第12回 井上 仁 2013年前期
情報システム論 第1回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第2回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第3回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第4回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第5回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第6回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第7回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第8回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第9回 井上 仁 2012年前期
情報システム論 第10回 井上 仁 2012年前期
学習科学 第1回 吉田 素文 2011年前期
学習科学 第2回 吉田 素文 2011年前期
学習科学 第3回 吉田 素文 2011年前期
学習科学 第4回 吉田 素文 2011年前期
学習科学 第5回 吉田 素文 2011年前期
学習科学 第6回 吉田 素文 2011年前期
芸術工学府
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
2013年度 ネットワークサービス特論 第1回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第2回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第3回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第4回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第5回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第6回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第7回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第8回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第9回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第10回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第11回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第12回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第13回 藤村 直美 2013年前期
2013年度 ネットワークサービス特論 第14回 藤村 直美 2013年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第1回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第2回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第3回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第4回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第5回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第6回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第7回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第8回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第9回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第10回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第11回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第12回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第13回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第14回 藤村 直美 2012年前期
2012年度 ネットワークサービス特論 第15回 藤村 直美 2012年前期
ネットワークサービス特論 第1回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第2回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第3回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第4回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第5回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第6回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第7回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第8回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第9回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第10回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第11回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第12回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第13回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第14回 藤村 直美 2011年前期
ネットワークサービス特論 第15回 藤村 直美 2011年前期
講演
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
EUIJ九州 第5回年次国際会議 開会挨拶 八谷 まち子 青木 玲子 2015/12/06
EUIJ-Kyushu 5th Annual International Conference Opening Remarks Machiko HACHIYA Reiko AOKI 2015/12/06
EUIJ九州 第5回年次国際会議 基調講演 マーティン ホランド 2015/12/06
EUIJ-Kyushu 5th Annual International Conference Keynote Speech Martin HOLLAND 2015/12/06
EUIJ九州 第5回年次国際会議 講演1 森井 裕一 2015/12/06
EUIJ-Kyushu 5th Annual International Conference Lecture1 Yuichi MORII 2015/12/06
EUIJ九州 第5回年次国際会議 講演3 吉田 徹 2015/12/06
EUIJ-Kyushu 5th Annual International Conference Lecture3 Toru YOSHIDA 2015/12/06
アニス・ウッザマン氏講演会「日本と日本企業を元気にする7つの法則」-シリコンバレーのベンチャーキャピタリス-トによる提言- アニス・ウッザマン 2014/06/17
1st International Symposium of the Advanced Graduate Program on Molecular Systems for Devices(Day1:part1) 山田 淳
有川 節夫
荒殿 誠
高原 淳
松坂 浩史
永渕 英洋
北条 純一
2013/03/28
1st International Symposium of the Advanced Graduate Program on Molecular Systems for Devices(Day1:part2) 國武 豊喜
梶山 千里
北川 禎三
香月 勗
Kookheon Char
久枝 良雄
2013/03/28
Social Business Forum Asia In Fukuoka 2012 Signing Ceremony ムハマド・ユヌス
有川 節夫
2012/07/20
Social Business Forum Asia In Fukuoka 2012 Reception Party 2012/07/20
Social Business Forum Asia In Fukuoka 2012 Keynote by Prof. Muhammad Yunus ムハマド・ユヌス 2012/07/21
Social Business Forum Asia In Fukuoka 2012 Panel Discussion [コメンテーター]
ムハマド・ユヌス
[モデレーター]
アシル・アハメッド
[パネリスト]
佐竹右行
渡邊美樹
ポー・カーン
ロベール・ヴェルディエ
ロイストン・バラガンザ
2012/07/21
第59回電気科学技術奨励賞受賞 受賞記念講演 日本語計算機処理のための大規模日本語複単語表現辞書の開発 首藤 公昭 2012/05/13
ディスカバリ・サービスの導入と新たな基盤整備 開会挨拶/電子情報環境下における新たな基盤整備に向けて 川本 芳昭
尾城 孝一
2013/02/22
ディスカバリ・サービスの導入と新たな基盤整備 導入事例から考えるディスカバリーサービス 飯野 勝則 2013/02/22
ディスカバリ・サービスの導入と新たな基盤整備 ディスカバリ・サービスを導入(構築)するには 片岡 真 2013/02/22
ディスカバリ・サービスの導入と新たな基盤整備 パネルディスカッション 尾城 孝一
飯野 勝則
北山 信一
片岡 真
コーディネーター: 渡邉 俊彦
2013/02/22
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 開会の挨拶/大学経営陣への図書館の貢献 Ms. Paula Kaufman 2012/07/04
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 大規模研究大学における図書館の役割 Ms. Brenda L. Johnson 2012/07/04
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 大学経営の中での図書館の貢献:九州大学の事例 川本芳昭 2012/07/04
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 開会の挨拶/統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻の目指すものとは 石田栄美 2012/07/04
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 海外事例(1) インディアナ大学の場合:教員との連携 Ms. Brenda L. Johnson 2012/07/04
Power of Library ~大学図書館のパワー~ 海外事例(2) イリノイ大学の場合:研究支援 Ms. Paula Kaufman 2012/07/04
変わりゆく大学図書館 -描くべき新しい将来像- 「Turning the Page」 ウォレン・ホルダー 2012/03/09
変わりゆく大学図書館 -描くべき新しい将来像- 「紙の図書館から電子の図書館へ」 島田貴史 2012/03/09
変わりゆく大学図書館 -描くべき新しい将来像- 「信頼される図書館であるために:九大図書館が挑戦してきたこと」 浜崎修一 2012/03/09
九州大学におけるオープンエデュケーションの取組みとeラーニング支援 井上 仁 2012/03/21
根岸英一ノーベル賞フォーラム 根岸英一 2012/02/16
第60回日本図書館情報学会研究大会プレイベント「ビクター・ヘニング氏(Mendeley)講演会」 クラウドと共有"これからの研究者の文献管理" Victor Henning 2012/11/17
レコードマネジメント・シンポジウム~レコードマネジメントが組織と社会を変える~ 「記録情報管理の重要性と専門人材の必要性」 山下 貞麿 2011/12/03
レコードマネジメント・シンポジウム~レコードマネジメントが組織と社会を変える~ 「公文書管理における専門人材の必要性」 高山 正也 2011/12/03
レコードマネジメント・シンポジウム~レコードマネジメントが組織と社会を変える~ パネルディスカッション [パネリスト]
川田 順一
真辺 純裕
小原 康弘
三輪 宗弘
[モデレーター]吉国 三千子
2011/12/03
著作権セミナー「電子教材の開発と著作権 ~知の共有化へ向けて~」「ICT活用教育と著作権」 尾崎 史郎 2015/03/13
著作権セミナー「電子教材の開発と著作権 ~知の共有化へ向けて~」「大学学習資源コンソーシアム(CLR)の活動について」 山中 弘美 2015/03/13
著作権セミナー「電子教材の開発と著作権 ~知の共有化へ向けて~」「九州大学における電子教材著作権講習会について」 吉田 素文 2015/03/13
著作権セミナー ?教育活動と著作権? 尾崎史郎 2014/06/06
OCWとオープンエデュケーション 宮川 繁 2013/07/23
教材開発センター設置記念講演「MIMAサーチを活用したシラバスの可視化と次世代の教材開発への応用」 美馬 秀樹 2011/09/22
QREC学生のためのkick offシンポジウム 基調講演 Pua Kian Seng 2011/02/19
QREC学生のためのkick offシンポジウム 開会挨拶、QRECプログラムについて 谷川 徹
五十嵐 伸吾
2011/02/19
和本リテラシーの回復を願って 第1回 中野 三敏 2011/03/01
医薬品行政の国際的展開
~アジアにおける協力を中心として~
第2回
川原 章 2011/05/16
高速鉄道シンポジウム 主催者挨拶 第3回 落合 英俊 2011/05/28
高速鉄道シンポジウム 基調講演
「浪漫鉄道」松本零士氏
第3回
松本 零士 2011/05/28
高速鉄道シンポジウム 基調講演
「世界の高速鉄道」秋山芳弘氏
第3回
秋山 芳弘 2011/05/28
高速鉄道シンポジウム
パネル討議
第3回
松本 零士
秋山 芳弘
日野 伸一
青柳 俊彦
坂本 裕寿
2011/05/28
スマート化とは何か 第4回 村岡 元司 2011/06/04
新しい時代の情報図書館学へ向けて 特別講演 長尾 真 2011/06/11
地球の未来について考える(前半) 第6回 松浦 晃一郎 2011/06/20
地球の未来について考える(後半) 第6回 松浦 晃一郎 2011/06/20
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【挨拶】 WPIプログラムディレクター 黒木 登志夫 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【挨拶】 米国大使館駐日米国大使 John V. Roos 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【挨拶】 文部科学省 研究振興局長 吉田 大輔 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【挨拶】 九州大学総長 有川 節夫 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【基調講演】 九州大学 I2CNER 所長 Petros Sofronis 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【セッション 1】 イリノイ大学 I2CNERサテライト 副所長 Kenneth Christensen 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【セッション 1】 九州大学 I2CNER 燃料電池部門長 佐々木 一成 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【セッション 2】 米国エネルギー省 技術開発マネージャー Monterey Gardiner 2012/12/07
I2CNER東京シンポジウム Japan - US Collaboration on Energy【閉会挨拶】 WPI プログラム オフィサー 笠木 伸英 2012/12/07
Opening Ceremony Mr.ARIKAWA
Mr.WATANABE
Mr.Mark S. Dieker
Prof.MURAKAMI
2010/12/09
I2CNER Seminar Series : Dr. T. KUNITAKE vol.1 Dr. T. KUNITAKE 2011/03/11
I2CNER Seminar Series : Dr. D. SOCIE vol2 Dr. D. SOCIE 2011/03/18
I2CNER Seminar Series : Dr. A FUJISHIMA vol.3 Dr. A FUJISHIMA 2011/04/15
I2CNER Seminar Series : Dr. T. KITAGAWA vol.4 Dr. T. KITAGAWA 2011/05/13
I2CNER Seminar Series : Dr. M. AIZAWA vol.5 Dr. M. AIZAWA 2011/05/20
I2CNER Seminar Series : Dr. M. MISONO vol.6 Dr. M. MISONO 2011/06/17
I2CNER Seminar Series : Dr. Young Hee Lee vol.7 Dr. Young Hee Lee 2011/07/01
I2CNER Seminar Series : Dr. M. MONDE vol.8 Dr. M. MONDE 2011/07/15
I2CNER Seminar Series : Dr. B. OHTANI vol.9 Dr. B. OHTANI 2011/07/22
I2CNER Seminar Series : Dr. K. TSUZAKI vol.10 Dr. K. TSUZAKI 2011/07/22
I2CNER Seminar Series : Dr. S. IIJIMA vol.13 Dr. S. IIJIMA 2011/12/16
I2CNER Seminar Series : Prof. I. Wright vol.14 Prof. I. Wright 2012/01/20
I2CNER Seminar Series2012 : Dr.Bruno Ameduri vol.1 Dr.Bruno 2012/04/13
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Tom Autrey Ameduri vol.2 Dr. Tom Autrey 2012/04/27
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Richard Glass vol.3 Dr. Richard Glass 2012/05/18
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Jungho Kim vol.4 Dr. Jungho Kim 2012/05/18
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Monterey R.Gardiner vol.5 Dr. Monterey R.Gardiner 2012/06/01
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Kazunari DOMEN vol.6 Dr. Kazunari DOMEN 2012/06/08
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Sang Yong Lee vol.7 Dr. Sang Yong Lee 2012/06/29
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Kazuhito Hashimoto vol.9 Dr. Kazuhito Hashimoto 2012/08/10
I2CNER Seminar Series2012 : Dr.Jose SANTISO vol.10 Dr.Jose SANTISO 2012/09/21
I2CNER Seminar Series2012 : Dr.Makoto AKAI vol.11 Dr.Makoto AKAI 2012/09/28
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Noritaka Mizuno vol.12 Dr.Noritaka Mizuno 2012/10/19
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Hidde Brongersma vol.13 Dr.Hidde Brongersma 2012/10/26
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Masahiro WATANABE vol.14 Dr.Masahiro WATANABE 2012/10/26
I2CNER Seminar Series2012 : Dr. Masakazu IWAMOTO vol.15 Dr.Masakazu IWAMOTO 2012/12/14
I2CNER Seminar Series2012 : Prof. Srinivas Garimella vol.16 Prof. Srinivas Garimella 2012/12/21
I2CNER Seminar Series2012 : Prof. Toshiharu TERANISHI vol.17 Prof. Toshiharu TERANISHI 2013/2/8
I2CNER Seminar Series2013 : Prof. Khellil Sefiane vol.1 Prof. Khellil Sefiane 2013/4/5
I2CNER Seminar Series2013 : Prof. Gustav Amberg vol.2 Prof. Gustav Amberg 2013/4/19
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Shunichi Fukuzumi Prof. Gustav Amberg 2014/5/23
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Josua Meyer Prof. Josua Meyer 2014/8/8
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Jian-Ren Shen Prof. Jian-Ren Shen 2014/8/29
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. WANG Ruzhu Prof. WANG Ruzhu 2014/9/12
I2CNER Seminar Series2014 : Dr. Xavier Sauvage Dr. Xavier Sauvage 2014/9/12
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. C.N.R. Rao Prof. C.N.R. Rao 2014/8/25
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Thomas J. Meyer Prof. Thomas J. Meyer 2014/12/1
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Hideki Hashimoto Prof. Hideki Hashimoto 2014/10/3
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Peng Zhang Prof. Peng Zhang 2014/1/23
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. Kenichi Aika Prof. Kenichi Aika 2014/2/13
I2CNER Seminar Series2014 : Prof. David Smith Prof. David Smith 2014/3/6
I2CNER Seminar Series2014 : Dr. Curtis P. Berlinguette Dr. Curtis P. Berlinguette 2014/11/21
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Sang-Young Lee Prof. Sang-Young Lee 2015/05/15
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Zhiqun Lin Prof. Zhiqun Lin 2015/06/05
I2CNER Seminar Series2015 : Dr. Valeriy S. Maisotsenko Dr. Valeriy S. Maisotsenko 2015/06/24
I2CNER Seminar Series2015 : Dr. Monterey R. Gardiner Dr. Monterey R. Gardiner 2015/09/11
I2CNER Seminar Series2015 : Dr. Unggul Priyanto Dr. Unggul Priyanto 2015/10/06
I2CNER Seminar Series2015 : Dr. Eniya Listiani Dewi Dr. Eniya Listiani Dewi 2015/10/06
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Hideo HOSONO Prof. Hideo HOSONO 2015/10/09
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Kenichiro Ota Prof. Kenichiro Ota 2015/11/06
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. John Hernlund Prof. John Hernlund 2015/11/16
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Francoise M. Winnik Prof. Francoise M. Winnik 2015/11/24
I2CNER Seminar Series2015 : Dr. Leslie Mabon Dr. Leslie Mabon 2015/12/16
I2CNER Seminar Series2015 : Prof. Marc Robert Prof. Marc Robert 2016/01/15
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Vladimir Matolin Prof. Vladimir Matolin 2016/07/22
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Mamoru Ozawa Prof. Mamoru Ozawa 2016/09/06
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Plamen Atanassov Prof.Plamen Atanassov 2016/09/16
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Daniel Attinger Prof. Daniel Attinger 2016/09/30
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Evelyn N. Wang Prof.Evelyn N. Wang 2016/11/01
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. R. Bruce Weisman Prof. R. Bruce Weisman 2016/11/14
I2CNER Seminar Series2016 : Dr. Maki Kawai Dr. Maki Kawai 2017/01/24
I2CNER Seminar Series2016 : Prof. Motomu Tanaka Prof. Motomu Tanaka 2017/03/10
I2CNER Seminar Series2016 : Prof.Dimos Poulikakos Prof.Dimos Poulikakos 2017/03/17
I2CNER Seminar Series2017 : Prof. Stephen Z. D. Cheng Prof. Stephen Z. D. Cheng 2017/05/26
Annual Symposium Dr. M.Paster Dr. M.Paster 2012/01/31
Annual Symposium Prof.T.Ishihara Prof.T.Ishihara 2012/01/31
Annual Symposium Prof.E.Akiba Prof.E.Akiba 2012/01/31
Annual Symposium Prof.J.Matsuda Prof.J.Matsuda 2012/01/31
Annual Symposium Prof.S.Bishop Prof.S.Bishop 2012/01/31
Annual Symposium Dr. B.Somerday Dr. B.Somerday 2012/01/31
Annual Symposium Prof.K.Kusakabe Prof.K.Kusakabe 2012/01/31
Annual Symposium Prof.K.Shitashima Prof.K.Shitashima 2012/01/31
Radiation Effect by the Accident at Fukushima Nuclear Power Plant 第1回 Prof.Kazuya Idemitsu 2011/04/18
Earthquakes, Tsunamis, and Volcanic Eruptions -- Natural Hazards in Fukuoka 第2回 Prof.Hiroshi Shimizu 2011/04/18
Q&A Session 第3回 Prof.Kazuya Idemitsu
Prof.Hiroshi Shimizu
2011/04/18
九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻開講記念講演 第1回「大統領図書館の歴史と役割」 シャロン・ファセット 2011/05/27
MBAプログラムの競争力向上への取組 第1回 経済学府 2011/06/30
保健学リーダー養成海外FDプログラム 第2回 医学系学府 2011/06/30
国際工学教育環境整備と若手教員の海外研修 第3回 工学府 2011/06/30
経済学部・学府教育の高度化推進プログラム 第4回 経済学部・経済学府 2011/06/30
学際教育の実質化に向けての取組 第5回 人間環境学府 2011/06/30
電子・オンライン教材の作成支援プログラム 第6回 附属図書館 2011/06/30
プレゼンコンテストを利用した外国語教育 第7回 高等教育開発推進センター・言語文化研究院 2011/06/30
人文学共通教育方法の充実に関する研究 第8回 文学部 2011/06/30
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第1回「図書館情報学の現在」 石田 栄美 2011/07/20
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第1回「アーカイブス学とは何か」 岡崎 敦 2011/07/20
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第3回「情報専門職のキャリア形成と業務 -アメリカの事例-」 カグノ 麻衣子 2011/10/26
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第5回「オープンエデュケーションの潮流」 井上 仁 2011/12/21
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第6回「建築としての図書館,建築史のなかの傑作図書館 」 堀 賀貴 2012/01/25
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第7回「デジタル・アーカイブとMLAの連携確立の枠組み-開発研究と人材養成-」 喜多 恵 2012/02/15
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第8回「情報へのアクセスの高度化と自然言語処理」 冨浦 洋一 2012/04/25
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第10回「太平洋戦争開戦経緯の研究を振り返って ―思索し、資料を探し求めて―」 三輪 宗弘 2012/06/27
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第11回「歴史的公文書保存と人材育成の展望」 針谷 武志 2012/08/21
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第12回「情報の法的取扱いとライブラリーサイエンス」 酒匂 一郎 2012/09/24
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第13回「江戸版本書誌学の諸問題 ー本学所蔵書籍を中心にー」 川平 敏文 2012/12/19
「ライブラリーサイエンスの現在」連続講演会 第14回「高等教育の電子教材における他人の著作物の利用と問題点」 吉田 素文 2013/1/23
講習会
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
電子教材著作権講習会 岡田 義広 2016/05/13
M2B学習支援システム講習会 緒方 広明 2015/08/06
電子教材 著作権講習会 吉田 素文 2012/09/24
International Training Program Workshop 2012 メンタルヘルス研修会 ~海外渡航の際の注意点~ 高松里
西山浩司
2012/07/06
電子教材開発者向け講習会 iBooks Author 岡田 義広 2012/06/27
電子教材開発者向け講習会 電子教材開発者向け講習会(1)HandBook 井上 仁 2012/08/08
電子教材開発者向け講習会 電子教材開発者向け講習会(2)iBooks Author 岡田 義広 2012/08/08
新Web学習システム講習会 井上 仁 2011/09/21
iPadワークショップ 井上 仁 2011/07/04
研究用計算機システム講習会 南里 豪志 2006年度
イベント
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Aグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Bグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Cグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Dグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Eグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 準決勝戦Fグループ 2015/11/28
全国大学ビブリオバトル首都決戦2015 九州ABブロック地区決戦 決勝戦- 2015/11/28
オープンキャンパス2015【文学部】社会学・地域福祉社会学 2015/8/1
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-Aグループ- 2014/11/29
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-Bグループ- 2014/11/29
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-Cグループ- 2014/11/29
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-Dグループ- 2014/11/29
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-Eグループ- 2014/11/29
全国大学ビブリオバトル2014 地区決戦 九州ABブロック-決勝- 2014/11/29
H26年度大学院セミナー概要説明 藤ヶ谷 剛彦 2014/04/15
オープンキャンパス 2013 高校生のための文学部講義「中国哲学史」 柴田 篤 2013/08/3
オープンキャンパス 2013 高校生のための文学部講義 高野 和良 2013/08/3
オープンキャンパス 2013 ライブラリーサイエンス専攻 渡邊 由紀子
井上 仁
2013/06/29
オープンキャンパス 2012 ライブラリーサイエンス専攻 渡邊 由紀子
井上 仁
2012/07/21
オープンキャンパス 2012 工学部電気情報工学科 オープンラボ 吉田 啓二
金谷 晴一
2012/08/04
ビブリオバトル 九州大学 21世紀プログラム 予選A 九州大学 21世紀プログラム 2012/06/21
ビブリオバトル 九州大学 21世紀プログラム 予選B 九州大学 21世紀プログラム 2012/06/21
ビブリオバトル 九州大学 21世紀プログラム 予選C 九州大学 21世紀プログラム 2012/06/28
ビブリオバトル 九州大学 21世紀プログラム 予選D 九州大学 21世紀プログラム 2012/06/28
ビブリオバトル 九州大学 21世紀プログラム 決勝 九州大学 21世紀プログラム 2012/07/05
ビブリオバトル 九州大学 農学部 1年生コアセミナー(1) 九州大学 農学部 2012/06/21
ビブリオバトル 九州大学 農学部 1年生コアセミナー(2) 九州大学 農学部 2012/06/28
貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」江戸文化辻談義 「私の江戸学」 中野三敏 2015/05/16
貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」江戸文化辻談義 「読本コレクションと談義本研究」 飯倉洋一 2015/05/16
貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」江戸文化辻談義 「近世法帖の世界」 岩坪充雄 2015/05/16
貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」江戸文化辻談義 トークセッション 中野三敏
飯倉洋一
岩坪充雄
司会:川平敏文
2015/05/16
九州大学百年の宝物 細川文庫と支子文庫の貴重書たち 辛島正雄 2012/05/16
九州大学百年の宝物 古医書に見られる病と医術 ヴォルフガング・ミヒェル 2012/05/16
九州大学百年の宝物 近世ヨーロッパに伝わった東洋医学 ヴォルフガング・ミヒェル 2012/05/19
九大百年まつり市民公開講座 スーパーコンピューターとシュミレーション科学-宇宙から原子分子まで- 青柳 睦 2012/05/13
九大百年まつり市民公開講座 スーパーコンピュータによる宇宙プラズマシミュレーション 深沢圭一郎 2012/05/13
「ビブリオバトル首都決戦2011」予選会@九大 九州大学附属図書館 2011/10/15
ライブラリーサイエンス専攻オープンキャンパス 渡邊 由紀子
井上 仁
2011/07/20
ディベート
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
J-US Exchange Debate 2017 at Kyushu University (Policy) Dr. Narahiko INOUE 2017/06/13
J-US Exchange Debate 2017 at Kyushu University (Talk & Discussion) Dr. John M. Kephart Ⅲ 2017/06/13
J-US Exchange Debate 2017 at Kyushu University (Policy: HEnDA) Dr. Narahiko INOUE 2017/06/13
J-US Exchange Debate 2017 at Kyushu University (BP) Dr. Narahiko INOUE 2017/06/13
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Workshop Introduction/Orientation at Ito Campus Dr. Narahiko Inoue 2017/02/20
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Session1. Motion Analysis and Framing Debates Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/20
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Session3. subject matter lecture Ms. Shanna Carlson 2017/02/21
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Session4. Case Building and Discussion Assist.Prof. Peter Kipp 2017/02/21
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Session6. Skills and Strategy Sessions Dr. Joseph Zompetti 2017/02/21
Kyushu-Ewha Joint Winter Debate 2017 Session7. subject matter lecture (whaling) Dr. Joseph Zompetti 2017/02/22
Kyushu Debate Workshop (Judging) Session 1 Dr. Joseph Zompetti 2017/02/17
Kyushu Debate Workshop (Judging) Session 2 Ms. Shanna Carlson 2017/02/17
Kyushu Debate Workshop (Judging) Session 3 Dr. Joseph Zompetti 2017/02/17
Debating Japan's Social Security Policy in English Introduction to the Course Basics of Debate and Argumentation Dr. Joseph Zompetti 2017/02/14
Debating Japan's Social Security Policy in English Argument Construction & Brainstorming + Explanation of the research packet Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/14
Debating Japan's Social Security Policy in English Researching & Analyzing the Topic Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/15
Debating Japan's Social Security Policy in English SPAR debates (SPontaneous ARgumentation) Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/15
Debating Japan's Social Security Policy in English Understanding debate as an activity Dr. Joseph Zompetti 2017/02/15
Debating Japan's Social Security Policy in English Constructing Affirmative & Negative cases Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/16
Debating Japan's Social Security Policy in English Writing constructive speeches Dr. Joseph Zompetti & Ms. Shanna Carlson 2017/02/16
Debating Japan's Social Security Policy in English Refutation & Rebuttals Dr. Joseph Zompetti 2017/02/16
INTERNATIONAL FRIENDSHIP DEBATE WORKSHOP vol.1 Professor Peter Kipp, Ewha Womans University (Korea)
Conducted by Professor Narahiko Inoue, Kyushu University
2013/06/29
INTERNATIONAL FRIENDSHIP DEBATE WORKSHOP vol.2 Professor Peter Kipp, Ewha Womans University (Korea)
Conducted by Professor Narahiko Inoue, Kyushu University
2013/06/29
INTERNATIONAL FRIENDSHIP DEBATE WORKSHOP vol.3 Professor Peter Kipp, Ewha Womans University (Korea)
Conducted by Professor Narahiko Inoue, Kyushu University
2013/06/29
2012 International Friendship Debate Faculty of Languages & Cultures, Kyushu University 2012/05/13
G30
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
2013Basic Of Information Processing 第1回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第2回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第3回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第4回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第5回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第6回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第7回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第8回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第9回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第10回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第11回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第12回 岡田 義広 2013年前期
2013Basic Of Information Processing 第13回 岡田 義広 2013年前期
Japan-U.S. Exchange Debate 2012~Demo debate with Global 30 Debating Class Students Prof. Narahiko Inoue 2012年
Basic Of Information Processing 第2回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第3回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第4回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第5回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第6回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第7回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第8回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第9回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第10回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第11回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第12回 岡田 義広 2012年前期
Basic Of Information Processing 第13回 岡田 義広 2012年前期
最終講義 令和3年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
結晶成長における実験と数値解析の魅力 応用力学研究所 教授
柿本 浩一
2021/02/26
最終講義 平成28年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
「工学と理学を行き来して40年 ー振り子は揺れてこそ安定?ー」 応用力学研究所 教授
大屋 裕二
2017/03/10
最終講義 平成27年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
「感性認知 -アイステーシスの心理学-」 人間環境学研究院 教授
三浦 佳世
2016/03/05
「・・・わからん」 薬学研究院 教授
井上 和秀
2016/02/10
「機能性分子から分子集合体へ」 薬学研究院 教授
古賀 登
2016/02/10
「みち草の有機合成化学ー新たな反応・分子・機能を求めて」 薬学研究院 教授
末宗 洋
2016/02/10
「これまでの教育・研究活動からの示唆」 人間環境学研究院 教授
八尾坂 修
2016/01/23
「書を捨てよ町へ出よう? 2016 ソーシャルシステムアーキテクト編?」 システム情報科学研究院 教授
村上 和彰
2016/01/04
最終講義 平成26年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
「多階層複雑・開放系における粒子循環の物理とマクロ制御」 応用力学研究所 教授
図子秀樹
2014/03/11
「大学と個人のイノベーション実現を目指してー産学連携とアントレプレナーシップ教育-の経験からー」 産学連携センター 教授
谷川徹
2014/03/20
「生殖内分泌学研究40年ー糖鎖生物学から時間生物学までー」 農学研究院 教授
服部眞彰
2014/03/06
最終講義 平成24年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
「見えざる手に導かれて -科学研究 四十余年-
Guided by the Invisible Hands - Research in Chemistry for 40 years 1971-2013」
先導物質化学研究所 教授
成田 吉徳
2013/03/08
私の40年の研究遍歴~その雑感「セラミックスを化学する-ナノ構造制御と機能化をめざして-」 工学研究院 教授
北條 純一
2013/03/08
最終講義 平成23年度
講義名 教員・講演者名 開講年度 講義ノート 動画
「自然に近づきたい」 理学研究院 教授
井上 研三
2012/03/16
「地球の熱とともに44年 ー九重火山の調査研究を中心にー」 工学研究院 教授
江原 幸雄
2012/03/10
「経済統計と産業連関-フードシステム論から-」 農学研究院 教授
吉田 泰治
2012/03/02
「ハナバチ研究とデータベース構築をふりかえって」 農学研究院 教授
多田内 修
2012/03/03
「わがKorean Studiesの歴程」 人間環境学研究院 教授
稲葉 継雄
2012/03/06
「心理臨床の多様な広がり」 人間環境学研究院 教授
野島 一彦
2012/03/03
「防災地盤学の展望」 工学研究院 教授
善 功企
2012/02/17
「研究を振り返ってみれば」 先導物質化学研究所 教授
山木 準一
2012/03/09
「オウムガイからアンモナイトの絶滅を考える」 総合研究博物館 教授
松隈 明彦
2012/03/04
研究者紹介ビデオ(日本語版)
教員名 所属・役職 専門 公開 動画
國武 豊喜 高等研究院
特別主幹教授
・分子組織学、高分子化学
・巨大ナノ膜と環境問題
2017/03/30
竹村 俊彦 応用力学研究所
教授
・気象学、大気環境学
・エアロゾル(PM2.5・黄砂など)の分布と気候変動との関係
2017/03/30
山西 陽子 工学研究院
教授
・マイクロナノデバイス、
医用工学
・気泡の技術による針のない注射器
2017/03/30
辻 健 カーボンニュートラル・
エネルギー国際研究所
教授
・地球惑星科学
・岩石内部の空間を利用して環境問題に貢献
2017/03/30
吉澤 一成 先導物質化学研究所
教授
・量子化学
・化学反応の解析による
高性能触媒の開発
2017/05/10
益尾 知佐子 比較社会文化研究院
准教授
・東アジア国際関係
・中国の外交政策と
周辺諸国との関係
2017/05/10
宮本 一夫 人文科学研究院
教授
・東アジア考古学
・物質文化からみた人類史
2017/06/08
廣島 文生 数理学研究院
教授
・数理物理学
・無限次元空間の解析
2017/06/08
研究者紹介ビデオ(英語版)
教員名 所属・役職 専門 公開 動画
Toyoki Kunitake Institute for
Advanced Study
Professor
・Polymer chemistry,
Molecular organization
・Giant nanomembrane
and global warming
2017/03/30
Toshihiko Takemura Research Institute for Applied Mechanics
Professor
・Meteorology, Atmospheric Environment
・Distribution of aerosols (PM2.5, dust, etc.) and
their climate effects
2017/03/30
Yoko Yamanishi Faculty of Engineering
Professor
・Micro-nano Engineering,
Bio-MEMS
・Microfluidic research on needle-free bubble injector
2017/03/30
Takeshi Tsuji International Institute for Carbon-Neutral Energy Research
Professor
・Earth and Planetary Science
・Utilization of rock pore space for carbon-neutral world
2017/03/30
Kazunari Yoshizawa Institute for
Materials Chemistry and Engineering
Professor
・Quantum chemistry
・Development of catalysts
based on computational chemistry
2017/05/10
Chisako T. Masuo Faculty of Social and Cultural Studies
Associate Professor
・International Relations
in East Asia
・China's foegign policy toward its neighboring countries
2017/05/10
Kazuo Miyamoto Faculty of Humanities
Professor
・East Asian Archaeology
・Human history as seen from material culture
2017/06/08
Fumio Hiroshima Faculty of Mathematics
Professor
・Mathematical Physics
・Analysis of the infinite-dimensional world
2017/06/08