*上記写真内でUtniyちゃんを使用しています。
日程 | 2/21(土)〜2/22(日) |
場所 | 九州大学 伊都キャンパス 伊都図書館 二階 情報サロン 伊都キャンパスアクセス方法URL:http://www.kyushu-u.ac.jp/access/ キャンパスマップURL:http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/ito/ito.html (マップ中32番の建物) |
主催 | Code for Kyudai |
協力 | 九州大学附属図書館付設教材開発センター、Code for Ito Campus *このプロジェクトは、九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)の 「学術オープンデータ拠点形成のためのテクノロジー基盤の研究開発」の一環として行われています。 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 無料 |
必要な物 | ノートパソコン |
撮影した写真:
https://picasaweb.google.com/115345755167924262386/idGbZE
登録したデータ:
https://umap.openstreetmap.fr/ja/map/map_22925#17/33.59016/130.40118
2日目は、1日目にオープンストリートマップに登録したデータを使ってアプリ開発を行います。具体的には、オープンストリートマップのウェブAPIを利用してUnity上で地図を描き、描いた地図上でキャラクターがアクションできるようなアプリを作ります。今回は、Android OS用のアプリを開発する予定です。Android OSの実機は貸し出しいたします。
日程 | 時間 | イベント | 内容 |
21日(土) | 10:00 | 会場オープン | |
10:30 | イベント開始 | ||
10:30 - 11:30 | ワークショップの説明 | オープンストリートマップなどの説明などを行います | |
11:30 - 13:00 | お昼休憩 | ||
13:00 - 15:00 | データ集めフィールドワーク | 九州大学伊都キャンパス内で建物や記念碑などのデータを集めます | |
15:00 - 17:00 | データ登録ワークショップ | 集めたデータをオープンストリートマップに登録するワークショップを行います | |
17:30 | 解散 | ||
22日(日) | 10:00 | 会場オープン | |
10:30 | イベント開始 | ||
10:30 - 12:30 | Unityの講座 | Untiyの基本的な使い方をワークショップ形式で説明します | |
12:30 - 13:30 | お昼休憩 | ||
13:30 - 15:30 | 実践アプリ開発講座 | オープンストリートマップとUnityの使い方講座を行います | |
15:30 - 17:00 | 自由形式ワークショップ | ワークショップの内容を活かして自由にアプリなどを作ります | |
17:30 | 解散 |