講習会・講演会のご案内

【終了しました】電子教材 著作権講習会のご案内(馬出キャンパス)

録画した講義を公開したり、講義資料や学習資料をウェブで共有したりするとき、教材に「他人の著作物」が含まれていると、著作権への配慮が必要です。電子教材に含まれる他人の著作物の使用許諾申請や著作権者のガイドラインに基づく点検、教材作成者側のガイドライン提案など、これまでの経験や疑問をシェアしたいと思います。ご希望の題材を取り上げてお話いたしますので、ご要望を申込みフォームにご記入ください。ご自分の教材をお持ちいただくことも可能です。また、協調学習など学習資料をウェブで共有している学生のみなさんの参加もお待ちしています。

●日時場所
【馬出】11月14日(木) 17:00-18:30
    総合研究棟 2階 201セミナー室

●講師
吉田 素文(医学研究院 教授、附属図書館 副館長)

●対象
本学に在籍する全教職員、大学院生および学部学生

●必要なもの
Web学習システム(Blackboard)ログインのため、教職員は全学共通認証のID(SSO-KID)、学生は教育情報システムのIDとパスワードをご準備ください。

●参加申込
 以下のフォームからお申し込みください。

【終了しました】電子教材開発者および対話型3Dコンテンツ開発者向け講習会 〜iBooks Author〜

電子教材開発者および対話型3Dコンテンツ開発者向け講習会のご案内
〜iBooks Authorを用いた電子教材開発〜

本センターでは、電子教材開発者および対話型3Dコンテンツ開発者向け講習会を以下のスケジュールで開催いたします。電子教材開発および対話型3Dコンテンツ開発にご興味のある先生および学生の皆様は是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。本講習会では、iBooks(iPad用電子書籍)による電子教材開発についてご説明いたします。iBooks Author(iBooks教材の編集ソフトウェア)の利用実習をしていただく予定です。iBooks AuthorはMac OS X Lion/Mountain LionのMacでのみ稼働いたします。教育情報システムのMacは対応していないため利用できません。OS X Lion/Mountain LionのMacノートをお使いの先生、学生の皆様はiBooks Authorを事前にインストールして講習会にご持参ください。こちらでもMacノートとiPadを数台準備する予定ですが、不足する場合は聴講のみとなりますので予めご了承ください。

【終了しました】電子教材開発者および対話型3Dコンテンツ開発者向け講習会 〜WebGL〜

本センターでは、電子教材開発者および対話型3Dコンテンツ開発者向け講習会を以下のスケジュールで開催いたします。電子教材開発および対話型3Dコンテンツ開発にご興味のある先生および学生の皆様は是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。本講習会では、ウェブ上の3Dコンテンツ開発言語であるWebGLを用いた3Dコンテンツ閲覧システムのご紹介と関連技術についてご説明いたします。

内容:
WebGLを用いたウェブ3Dコンテンツ閲覧システムの紹介および関連技術の説明

対象:
教員および学生

日時:
(1)9月24日(火)13:00〜14:30箱崎地区(中央図書館第2情報サロン)
(2)9月25日(水)13:00〜14:30伊都地区(伊都図書館2階情報サロン)
(3)9月26日(木)13:00〜14:30大橋地区(情報基盤センター大橋分室2階第3実習室)
(4)9月27日(金)14:00〜15:30病院地区(総合研究棟1階101講義室)

【終了しました】電子教材 著作権講習会のご案内(箱崎キャンパス)

録画した講義を公開したり、講義資料や学習資料をウェブで共有したりするとき、教材に「他人の著作物」が含まれていると、著作権への配慮が必要です。電子教材に含まれる他人の著作物の使用許諾申請や著作権者のガイドラインに基づく点検、教材作成者側のガイドライン提案など、これまでの経験や疑問をシェアしたいと思います。ご希望の題材を取り上げてお話いたしますので、ご要望を申込みフォームにご記入ください。ご自分の教材をお持ちいただくことも可能です。また、協調学習など学習資料をウェブで共有している学生のみなさんの参加もお待ちしています。

●日時場所
【箱崎】10月10日(木) 10:30-12:00
    中央図書館 第2情報サロン

●講師
吉田 素文(医学研究院 教授、附属図書館 副館長)

●対象
本学に在籍する全教職員、大学院生および学部学生

●必要なもの
Web学習システム(Blackboard)ログインのため、教職員は全学共通認証のID(SSO-KID)、学生は教育情報システムのIDとパスワードをご準備ください。

●参加申込
 以下のフォームからお申し込みください。

[CLOSED]Blackboard Workshop for instructors: Sep 26th THU @ ITO campus

For instructors interested in Blackboard system (Learning Management System), this workshop will provide the basic of how to use the system to manage your course materials, student list or even quizzes online. During the workhop, you'll learn how to create your own course(s), enroll students, add and organize your course materials, create tests and assignments, and more. This workshop is conducted by ICER (in English) and is recommended for all instructors who are interested to start using Blackbord for the coming semester.

【終了しました】電子教材 著作権講習会のご案内(大橋キャンパス)

録画した講義を公開したり、講義資料や学習資料をウェブで共有したりするとき、教材に「他人の著作物」が含まれていると、著作権への配慮が必要です。電子教材に含まれる他人の著作物の使用許諾申請や著作権者のガイドラインに基づく点検、教材作成者側のガイドライン提案など、これまでの経験や疑問をシェアしたいと思います。ご希望の題材を取り上げてお話いたしますので、ご要望を申込みフォームにご記入ください。ご自分の教材をお持ちいただくことも可能です。また、協調学習など学習資料をウェブで共有している学生のみなさんの参加もお待ちしています。

●日時場所
【大橋】9月9日(月) 10:30-12:00
    情報基盤センター大橋分室2階 第3実習室

●講師
吉田 素文(医学研究院 教授、附属図書館 副館長)

●対象
本学に在籍する全教職員、大学院生および学部学生

●必要なもの
Web学習システム(Blackboard)ログインのため、教職員は全学共通認証のID(SSO-KID)、学生は教育情報システムのIDとパスワードをご準備ください。

●参加申込
 以下のフォームからお申し込みください。

【終了しました】Web学習システムならびにHandbook講習会のご案内(各キャンパス・2013年9月開催)

附属図書館付設教材開発センターでは、情報統括本部で提供している以下の学習支援システムの講習会を開催します。ぜひご参加ください。

(1)Web学習システム講習会 
Web学習システム(Blackboard Learn R9.1 SP10)を使って、授業資料の配布、
課題の提示と提出・採点、課題・試験やアンケートの実施、および組織や
グループの活動を支援するコミュニケーション機能の活用等について説明します。
http://webct.kyushu-u.ac.jp
    
(2)Handbook講習会
iPhone、iPad、Android端末等の モバイル環境に対応した学習コンテンツを
手軽に作成可能なHandbookという教材作成システムの使用方法について説明
します。
https://handbook.iii.kyushu-u.ac.jp

【終了しました】「コミュニティで紡ぐ次世代大学ICT環境としてのアカデミッククラウド」キックオフシンポジウム

プログラム
13:00-15:30 「コミュニティで紡ぐ次世代大学ICT環境としてのアカデミッククラウド」事業紹介
各参画機関事業代表者:
西村 浩二(広島大学),森原 一郎(大阪大学),梶田 将司(京都大学),山地 一禎(国立情報学研究所),中村 修(慶應義塾大学),菅沼 拓夫(東北大学),棟朝 雅晴(北海道大学),岡田 義広(九州大学)
15:30-16:00 休憩
16:00-17:00 パネルディスカッション「ビックデータ時代のアカデミッククラウドシステム」
ゲストパネリスト:
相原 玲二 ( 広島大学情報メディア教育研究センター長 )
北川 源四郎 ( 情報・システム研究機構 機構長 )

【終了しました】OCWとオープンエデュケーションに関する講演会のご案内

マサチューセッツ工科大学(MIT)の宮川繁教授をお招きし、高等教育機関において正規に提供された講義および関連情報のインターネット無償公開であるOCW(Open Course Ware:オープンコースウェア)活動を中心に、ICT技術を活用した、eラーニング教材による学習支援についてご講演いただきます。宮川教授は 2000年にOCWを提案したMITグループの一員であり、現在、MITオープンコースウェア・ファカルティーアドバイザリー委員会の委員長を務めておられます。貴重なこの機会にぜひご参加ください。

●講師
 宮川 繁 氏(マサチューセッツ工科大学教授)

●日時
 2013年7月23日(火) 16:30-18:30

●場所
 九州大学
  箱崎キャンパス 情報基盤研究開発センター3階 多目的講習室(主会場)
  伊都キャンパス センター1号館 1302教室(遠隔講義システム利用)
  大橋キャンパス 5号館2階 525教室(遠隔講義システム利用)
 ▶キャンパスマップ

【終了しました】電子教材 著作権講習会のご案内(筑紫キャンパス)

録画した講義を公開したり、講義資料や学習資料をウェブで共有したりするとき、教材に「他人の著作物」が含まれていると、著作権への配慮が必要です。電子教材に含まれる他人の著作物の使用許諾申請や著作権者のガイドラインに基づく点検、教材作成者側のガイドライン提案など、これまでの経験や疑問をシェアしたいと思います。ご希望の題材を取り上げてお話いたしますので、ご要望を申込みフォームにご記入ください。ご自分の教材をお持ちいただくことも可能です。また、協調学習など学習資料をウェブで共有している学生のみなさんの参加もお待ちしています。

●日時場所
【筑紫】8月19日(月) 10:30-12:00
    総合研究棟(C-CUBE)2階 eラーニング室

●講師
吉田 素文(医学研究院 教授、附属図書館 副館長)

●対象
本学に在籍する全教職員、大学院生および学部学生

●必要なもの
Web学習システム(Blackboard)ログインのため、教職員は全学共通認証のID(SSO-KID)、学生は教育情報システムのIDとパスワードをご準備ください。

●参加申込
 以下のフォームからお申し込みください。

ページ

Subscribe to RSS - 講習会・講演会のご案内