topics

Q-conference 2018 ポスターセッションに参加

Q-Links(九州地域大学教育改善FD/SDネットワーク)の年次大会 "Q-conference 2018" が、今年は九州大学にて開催されます。教材開発センターは、ポスターセッションで、MOOCの制作と開講、ICT活用電子教材の開発等、教材開発センターの活動について紹介いたします。


日時:2018年12月22日(土) 11:00~18:00
会場:九州大学 伊都キャンパス(福岡県福岡市西区元岡744)

<プログラム>
11:00-12:00 ランチセッション*
12:30-12:45 オープニングセッション
13:00-15:30 ポスターセッション
15:45-17:30 企画セッション「20年後の九州・沖縄地域の大学をデザインする」
17:30-18:00 クロージングセッション

大学ICT推進協議会(AXIES)2018年度年次大会にてブース出展

大学 ICT 推進協議会(AXIES)2018年度年次大会にブース出展を行い、教材開発センターの活動を紹介しました。ブースでは、2018 年度夏に開講した MOOC「昆虫学入門- 多様性を探る - Exploring Insect Biodiversity」をはじめとして、教材開発センターでこれまで開発してきた電子教材、映像教材を多くの方に実際にご覧いただきました。また、他大学の出展者の皆様とは、MOOC コンテンツの今後の展望、映像制作のノウハウ、さらには大学間での協力についても情報交換を行う事ができ、大変有意義でした。さらに、本センターの岡田教授が座長を務めた「EDUCAUSE Core Data Service で測る大学ICT環境の動向」をはじめとして様々なセッションを聴講し、大学を主とした教育環境におけるICT導入の現在の潮流を知ることができました。


日時:2018年11月19日(月)~11月21日(水)
会場:札幌国際センター(北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)

『九州大学アカデミックフェスティバル2017』スタジオバスツアーのお知らせ

10月21日(土)に開催される『九州大学アカデミックフェスティバル2017』内の「伊都キャンパスバスツアー」において、教材開発センターの撮影スタジオの施設見学が行われます。

【見学コース】
 見学コース④:伊都図書館/教材開発センター
【時  間】第1便(13:30~14:30)第2便(15:00~16:00)※第1便・第2便は同じ内容です。
【定  員】各便25名
【参加方法】当日、専用受付でお申込みください。※定員になり次第、受付を終了いたします。
【見学内容】
 撮影スタジオとスタジオ調整室で、業務用カメラや映像スイッチャー、編集機などを見学します。
 また、撮影スタジオではクロマキー合成(背景の合成)の撮影デモを行います。
【見学内容に関する問合せ先】
 教材開発センター
 電話:092-802-6107 E-mail:video(a)icer.kyushu-u.ac.jp

平成29年度後期授業の教材整備(授業録画)依頼受付

教材開発センターでは、今年度後期も引き続き授業の録画・公開を推進しております。授業の録画と公開を希望される先生は、最後に記載の連絡先までお知らせ願います。

授業の録画と公開は随時受け付けておりますが、9月22日(金)までにご連絡いただきますと、第一回目の授業から収録することができます。ただし、機材とスタッフの都合でご希望に添えない場合もありますので、ご了承願います。 また、授業以外にも、講演会、講習会、セミナー等も録画し公開できますので、合わせてご検討願います。こちらの場合も、撮影・公開の事前打ち合わせのため、撮影の1ヶ月前を目安にご依頼ください。

福岡市博物館にて鴻臚館学習教材を展示

 教材開発センターでは、福岡市経済観光文化局文化財部や特定非営利活動法人福岡城市民の会の方々とともに、「福岡城・鴻臚館を活かした観光都市戦略事業」の一環で、鴻臚館の歴史を学習できるコンテンツを開発しています。
 この度、本プロジェクトを通して開発してきた平安時代の鴻臚館の様子をヴァーチャルリアリティで体感できる教材(VR教材)や、かつての鴻臚館の様子が描かれたイラストや鴻臚館の3Dモデルを閲覧しながら鴻臚館の内容を学習できる教材(ウェブ教材)が、福岡市博物館にて展示されます。ぜひコンテンツをご体験ください。

     発見 100年記念特別展
  よみがえれ!鴻臚館 ー行き交う人々と唐物ー

  期間:2017年9月7日(木)〜10月22日(日)
  場所:福岡市博物館
     福岡市早良区百道浜3丁目1-1

FD電子教材著作権講習会の開催依頼受付中

教材開発センターでは、教員が教材を制作する際に必要な知識を習得していただく目的で、「電子教材著作権講習会」を実施しております。本講習会は、教育企画委員会が主催する全学FD活動の一環として、各部局・部門等のFD講習会開催のご依頼を受け付けしております。

ご依頼いただきましたら、日程と会場を調整させていただき、部門・部局のニーズに合った内容で開催させていただきます。講師は、大学学習資源コンソーシアム(Consortium for Learning Resources)で委員を務める教材開発センター長の岡田義広教授です。ぜひお問合せください。

英語版「大学学習資源における著作物の活用と著作権」作成

九州大学加盟の大学学習資源コンソーシアム(Consortium for Learning Resources:CLR)において、このたびガイドライン「大学学習資源における著作物の活用と著作権」の英語版を作成しましたので、ご報告いたします。

Pages

Subscribe to RSS - topics